大原野池に桜の撮影に行ってきました。
第2回α大写真展で多忙でしたがなんとか撮影に行ってきました。
第2回α大写真展で多忙でしたがなんとか撮影に行ってきました。
4月1日(日) 熊本に用事があり、撮影会の下見を兼ねて熊本城にいきました。 観光客で大変な賑わいでした。 桜は開花したばかりですが今週末が満開?桜は大変元気でした。 満開になったら凄いなと思いつつ、4月9日 […]
3月21日(火)売り出しの準備を終えて人形岩に。 薄い雲、霞、水平線は真っ黒な雲。条件がよくないので 帰ろうと思っているところに、自他共に認める人形岩の 管理人(菱刈徳文さん)がカメラを三脚に取り付けスタンバイ 状態でご […]
天気予報で波が2~3mとのことで久しぶりに人形岩に 夕日が良くなく、波の高いことを生かして・・と思いしばらく居ることに そろそろ帰ろうかと思いつつ、波が弱くなってきたと勘違い? 思い切り岩場まで出てカメラを […]
藤川天神の祭神は学問の神様として親しまれる菅原道真公で 「菅原神社」とも呼ばれています。 道真公が太宰府に左遷され、さらに逃れて藤川北野の地に隠退、 没したと言い伝えられ、 また受験シーズンに […]
薩摩川内市高江町の大重さん宅のしだれ梅が満開です。 明日、明後日が最高の見頃です。 ぜひ見物に、撮影にお出かけください。 大歓迎でお迎えいただけます。 今日のしだれ梅です。
薩摩川内市高江町の大重さんのしだれ梅。 わが子のように手塩にかけて育て41年。 大重さんは今年で90歳、しだれ梅の面倒を見る為 元気いっぱいです。 新聞、テレビで報道され毎日多くの方が見物に。 お出でいただいた皆さんにお […]
さつまのささ福かざり(さげもん) 福寿縁起物の由来 初節句のお祝い物として雛壇の代わりに赤い布やハギレで母方の 母親や祖母が子や孫の幸せを願い丸い輪に7列7段、中央に2連を 吊るし人生50年よりも長生きの願いを込めて51 […]
さつま町宮之城初市の宮之城人形 毎年2月7日に開催される宮之城初市の日のみ販売される春を呼ぶ縁起物の 宮之城人形。 朝鮮出兵で島津義弘公が連れてきた朝鮮陶工たちが故郷を懐かしんで 人形を作り始めたことに由来 […]